親知らずの抜歯

    親知らずが生えてきたら、まずは専門家にご相談を

    恵比寿の歯医者、かめだ歯科クリニックの親知らずの抜歯

    親知らずとは、成人になってから最後に生える奥歯のことを指します。
    現代人は口腔内が狭くなっているため、親知らずがきちんと垂直に生えてくるスペースが不足しています。そのため、歯が横向きや斜めに生えてしまったり、歯ぐきの中に隠れたままになってしまう場合も少なくありません。
    食生活の変化や、モノを噛む機会が減った結果、顎が十分に発達しない現象が影響しているとされています。

    よく「親知らずを抜くべきか?」という質問をされます。
    たしかに、正常に真っ直ぐ生えていない親知らずは、炎症や痛みの原因(智歯周囲炎)となり、隣接する歯に圧迫感を与えたり、クリーニングが難しくなり虫歯や歯周病を引き起こしたりと、抜歯の必要が考えられます。

    しかし、すべての親知らずが問題を起こすわけではありません。稀に正常な向きで生えた場合、必ずしも抜く必要はありません。
    当クリニックでは、その親知らずが抜歯を要するのか適切に判断し、対応を提案します。

    また、治療を行う医師は口腔外科出身なので、難しい状況や特殊なケースも適切に取り扱いが可能です。ご安心ください。
    万が一、当クリニックでの対応が難しい場合は、提携先の大学病院へ責任をもってご紹介させていただきます。

     

    親知らずに関するQ&A

    Q親知らずを抜くとき、痛むのでしょうか?
    A抜歯する前に局所麻酔を施しますので、抜歯の際の痛みは感じません。しかし、圧迫感などの違和感は体験するかもしれません。
    Q抜歯後の痛みや腫れはどうでしょうか?
    A人によって異なりますが、麻酔の効果がなくなると痛みを感じることがあるため、早めに痛み止めを服用することをおすすめします。
    さらに、腫れる場合もあるのですが、これも人それぞれです。
    Q痛みや腫れはどれくらいの期間続きますか?
    A通常、上顎の親知らずを除去した場合、痛みは2~3日、腫れは2日くらいで和らぐことが多いです。一方、下顎の親知らずの場合、痛みや腫れが1週間ほど続くことがあります。
    しかし、人それぞれ体質や状態に違いがあるので、持続する痛みや腫れに悩まされる方は、ご相談ください。
    Q抜歯後、どのようなトラブルが考えられますか?
    A最も一般的な問題は「歯槽痛(ドライソケット)」です。これは、初めの痛みや腫れが和らいだ後、数日経って再び痛みが現れる現象です。
    通常、抜歯後の穴は血が固まって「血餅」として埋まり、次第に修復されるものの、何かの理由でこの血餅が取れてしまうと、骨が露出し痛みが生じます。
    このドライソケットが起きた際には、傷の部分に特別な軟膏やガーゼを詰め、消炎鎮痛剤や抗生物質を使って治療を進めていきます。
    Q抜歯後、どんなことに注意する必要がありますか?
    A抜歯した後のケアは大切です。以下に注意事項を列挙します。
    ・激しい体動や湯船での長風呂、アルコール摂取は、出血や痛みを引き起こす可能性があるので避けてください。
    ・医師から処方された薬は、正確に指示に従って服用してください。
    ・抜歯後2~3時間は麻酔の効果が続いているため、食事は麻酔後にしてください。

     

PAGE TOP

インスタグラム LINE x(旧ツイッター)