歯ぎしりが及ぼす影響とは?

      2023/10/31

こんにちは。かめだ歯科クリニックです。

今回は、歯ぎしりが及ぼす影響ついてお話していきます。

 

 

歯ぎしりのある方には、マウスピースの着用をおすすめしています。

これにより歯ぎしり中の歯への負担を和らげ、歯ぎしりによる影響を抑えることができます。

ただこれは「歯ぎしりから歯を守るための方法」であり、「歯ぎしりを止める方法」ではありません。

歯ぎしりを止めるには、無意識に歯ぎしりをしていればご自身で意識的に止めるなど、

日常生活の中でお口へ意識を向ける必要があります。

 


 

歯ぎしりにより起こること
歯ぎしりは簡単に言うと、「強い力で歯と歯をすり合わせること」です。

緊張しているときだけでなく、寝ている間など無意識のうちに行なっていることも少なくありません。

歯ぎしりが習慣化していると、以下のようなことが起こります。

● 歯のすり減り
● 知覚過敏
● 歯の形態変化
● 歯周病の進行
● 顎関節への影響
● 全身への影響 など

 

歯ぎしりにより歯に強い力がかかると、歯がすり減って知覚過敏の症状が出たり歯の形が変わったりします。

歯の表面は「エナメル質」という組織で覆われていて、その内側に「象牙質」、

さらにその内側に「歯髄(歯の神経)」があります。

歯が健康な状態であれば、表面がエナメル質に覆われていることで知覚過敏症状を感じることはありません。

しかし歯ぎしりによりエナメル質がすり減ると、内側の象牙質に刺激が伝わりやすくなり、

さらにその内側の歯髄へも刺激が伝わり「しみる」「痛い」といった知覚過敏症状を感じるようになります。

 

 

また歯周病を患っている方が歯ぎしりをすると、強い力が歯や周囲組織に加わることで

歯の揺れが強まったり、歯周病が進行したりすることがあります。

その他歯やその周囲に強い力が加わり続けることで、顎関節やお口周りの筋肉に負担がかかり、

顎関節症や頭痛・肩こりにつながるともされています。

 

歯ぎしり・食いしばりは、人間がストレスをコントロールするための一つの方法です。むやみに治すのは得策ではありません。

そのため、マウスピースによって歯ぎしり・食いしばりの悪影響を緩和するという方法をおすすめしています。

歯ぎしりに悩んでいる方はぜひ当院にご相談ください。



医療法人社団 東京弘生会 かめだ歯科クリニック:https://kameda-shika.net/

〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1丁目2-11フォーシーズン恵比寿ビル 6F
初診専用ダイヤル 0120-823-418
再診専用ダイヤル 03-3792-0418

電車でお越しの方:
JR線 恵比寿駅 徒歩1分
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩3分

PAGE TOP

インスタグラム LINE x(旧ツイッター)