二次カリエスを詳しく解説!

      2023/10/31

こんにちは。かめだ歯科クリニックです。

 

 

今回は「セラミックと二次カリエス」についてお話しします。

 


 

「二次カリエス」とは?

「カリエス」とは英語でむし歯のことで、

「二次カリエス」はむし歯治療後にむし歯が再発した状態を指します。

例えばむし歯になった部分を削り詰め物を入れたのに、歯と詰め物の境目から

細菌が入り込み二次カリエスになった、ということがあります。

また 大きなむし歯を削って被せ物を入れたのに、

知らぬ間に被せ物の下で二次カリエスになっていた、ということもあります。

 

二次カリエスにより銀歯の下に隙間ができてしまっている図

 


 

二次カリエスが起こりやすい素材

二次カリエスは、詰め物・被せ物と歯との隙間から細菌が入り込むことで起こります。

逆に言えば、詰め物・被せ物と歯がぴったり合っていれば、二次カリエスは起こりにくいです。

 

<レジン>

むし歯の範囲が小さい場合、むし歯になっている部分を削ってレジン(プラスチックの詰め物)を詰めます。

レジンは吸水性が高いことで変形したり、細菌が繁殖しやすかったりします。

また強度が弱いことで欠けたり割れたりすることもあります。

これらにより隙間から細菌が入り込むため、二次カリエスのリスクが高い素材と言えます。

 

<金属>

銀歯などに使われる金属は、熱による膨張と冷却による収縮が起こりやすいです。

日常生活の中で、熱い食べ物や冷たい飲み物を口にすることはよくあることでしょう。

その度に口の中の金属は変形し、それが繰り返されることで歯との間に隙間ができ、二次カリエスの原因になります。

また金属の詰め物・被せ物を装着する際に使用する材料も、経年劣化により溶かされ隙間ができ二次カリエスにつながります。

 

 

セラミックなら二次カリエスの心配が少ない!

セラミックは接着性に優れているため、セラミック素材でできた詰め物・被せ物は歯にぴったり密着します。

また表面がツルツルしていて水分や細菌が付着しにくいのも、二次カリエスの心配が少ないとされる理由です。

当院でもセラミックを使った詰め物・被せ物治療が受けられます。お気軽にご相談ください。

 

 

ご予約はこちらから。



医療法人社団 東京弘生会 かめだ歯科クリニック:https://kameda-shika.net/

〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1丁目2-11フォーシーズン恵比寿ビル 6F
初診専用ダイヤル 0120-823-418
再診専用ダイヤル 03-3792-0418

電車でお越しの方:
JR線 恵比寿駅 徒歩1分
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩3分

PAGE TOP

インスタグラム LINE x(旧ツイッター)